掛川市まちづくり塾 第1回 分科会

9月7日(土) 9:00~12:00 大須賀交流センター

第1回 まちづくり塾 「分科会」が開催されました。

掛川市まちづくり塾 第1回 分科会

先般 2回に渡り、ファシリテーター研修を実施しました。

「理想の会議」

1、楽しい   2、聴き合う(意見を出し合う) 3、時間を守る


こうあるべき「ファシリテーション」を学びました。

いよいよ分科会で実践です。


本日は、先回グループ分けした各チームの紹介と、まだ所属グループが決まっていない塾生
の新たなテーマ紹介を実施しした。

未決定者から各グループへの問いかけを繰り返しながら
グループ間の移動、未決定者の所属を決めました。


アドバイザーからこれからの取り組み、展開、計画つくり等の説明を受け、
ワークショップが始まりました。

もう一度各グループ、テーマの確認と再検討、どうしてこの課題となったのかを
再確認しあう話し合いが始まりました。

掛川市まちづくり塾 第1回 分科会

掛川市まちづくり塾 第1回 分科会

「どうしてやらない」「どうしてできない」などポストイットに書き出し、
模造紙に説明しながら張り出し、題名を書き出す。

ワイワイの話し合いが続き、アドバイザーも各グループに参加し
テーマの絞込みや、決め直しなど各グループで行われた。

掛川市まちづくり塾 第1回 分科会

掛川市まちづくり塾 第1回 分科会



そして今日までの進捗状況の発表がはじまりました。

・「ネーブル」チーム  「優しさに満ちたやすらぎのある掛川市」のテーマ

掛川市まちづくり塾 第1回 分科会

障害者が自由に移動できるまちづくり、災害時の対応などを研究。


・「掛川茶」チーム 「将来を見すえた自治会活動のありかた」

掛川市まちづくり塾 第1回 分科会

決まりきった自治会活動に市民みんなの想いが活動にどうしたら生かされるか
各自治会での実態はどうなのか調査・・・


・「お米とバラ」チーム  「ふれあいの場つくり」のテーマ

掛川市まちづくり塾 第1回 分科会

場がどうして出来ないのか・・・必要な課題が各人違う。日常困っていない。
子育てで預かって貰えない・・・身近な地域に話の場がない
転入してきたら・・「なんて素敵」な掛川になるには


・「イチゴ」チーム  「協働を進めるための環境整備」のテーマ

掛川市まちづくり塾 第1回 分科会

協働元年にあわせ、広く活動を推進するには・・・・


・「掛川牛」チーム 「とれたて掛川市」のテーマ

掛川市まちづくり塾 第1回 分科会

掛川市の観光資源を広く全国に発信したい・・・
調査・発信方法等・・・テーマを絞り込む・・・


初回で時間がまだまだ足りず、テーマの絞込みまで話し合いが
進めませんでした。


毎年のことですが、ここのところが肝心でじっくり詰めたい物です。

次回までの準備、調査が求められます。

どんな展開になるかこれからが楽しみです。

次回は  10月19日です。

                                              by宇田


この記事へのコメント
まちづくり塾の投稿ありがとうございます。
いよいよ分科会活動が始まりましたね。
自分達が取り組んだ時の大変さを思い出しました。
色んな意見が出て、ベクトルを合わせて同じ方向へ進めていくことに苦労しました。
塾生の皆さんの取り組みに期待しています。
ところで、学士会の皆さんも分科会でテーマを決めて取り組んだと思いますが、どのようなテーマで取り組んだ知りません。
全体会の中で発表してみては、いかがでしょうか?
ブレゼンの練習になると思います。
Posted by 高御所のkawa at 2013年09月09日 22:42
Kawaさん、いいアイデアですね。
全体会の中では活動支援グループの働きかけで会員の行っている市民活動の紹介や依頼の場を設けることにしています。
それにまちづくり塾で取り組んだことについての報告が加われば、さらに充実すると思います。
Posted by MIYA at 2013年09月10日 10:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
掛川市まちづくり塾 第1回 分科会
    コメント(2)