掛川市まちづくり塾 ファシリテーター研修

7月13日(日) 9:30~16:00
大東交流センター

地域の担い手に欠かせない会議の進め方
「ファシリテーター研修」2日間の初回が開催されました

今年も小野寺郷子先生による、楽しい研修が始まりました。
掛川市まちづくり塾 ファシリテーター研修

まずはグループ4,5人に・・・
 リーダー、時計係りを決め、1分間自己紹介・・・
       うなずく、時間を守るが大切・・!!

各グループで五輪の色を作って見ましょう・・
掛川市まちづくり塾 ファシリテーター研修
「5色は分かるけど、何処に何色・・??」・・・
各グループ何とか作り上げるも・・・??
ここでも時間を決めて作り上げることが大切・・!!
掛川市まちづくり塾 ファシリテーター研修


理想の会議は・・
     ①楽しく ②聴き合う ③時間を守る

会議ファシリテーターの役割
一番大切なことは、
全員が発言するように努める・・!!


全員発言させる7つの方法
①雰囲気を作る
  自由な、協調的な、主体的な
②紙に書かせる
  付箋、裏紙、A4の紙、メモ用紙など
③グループで話をさせる
  多数では発言できない
④具体的な、リアルな資料を用意する
  実物、摸型、写真、図、表など見て・・
⑤ブレインストーミング
  「良い意見」ではなく、「何でもいいからたくさん出させる」・・・自由奔放、質より量
⑥回転発言
   順番に発言
⑦指名

人に優しい社会は、人に優しい会議が作る・・!

掛川市まちづくり塾 ファシリテーター研修

次々に課題が出され、グループワークを重ねた。
その都度、会議ファシリテーターとしての大切なポイントが示された。
掛川市まちづくり塾 ファシリテーター研修


会議ファシリテーターとは

①議決権はない・・・会議の参加者でもない。会議の進行のみ・・原則
②議論を誘導しない・・・内容に係わらない、進行のプロセスには係わる
③リーダーではない
④意見を整理させる・・・これらの意見をまとめて頂けますか

合意形成型会議の進行役を会議ファシリテーターという

やや難しいまとめの紹介となりましたが、
塾生も大変楽しく、元気よく学びました。


次回更にファシリテーターの研修を重ね、
次に始まる分科会活動で役立てたいものです

                                                   by宇田






この記事へのコメント
このブログ、すごくわかりやすいですね。
ファシリテーターの役割や技術が簡潔にまとめられています。
我が身を振り返って、反省することが多いです。
Posted by MIYA at 2014年07月17日 14:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
掛川市まちづくり塾 ファシリテーター研修
    コメント(1)