学士会会員 「希望の森づくり 沖之須植樹祭」へ参加

ウダ

2015年06月16日 09:47

6月13日(土)AM

 掛川市制10周年記念事業の
市民協働による「希望の森づくり 沖之須植樹祭」

海岸防災林強化事業掛川モデルに学士会として参加

地区代表で参加された方もいましたが、学士会として7人が参加しました。
<植樹前の学士会メンバーの元気な姿>


掛川市市長をはじめ、主だった方々も参加し、開会式の挨拶が
予定より長引きましたが、開会式終了後、皆元気に、海岸の土手沿いに
10000本の苗木を植えました。
<植樹の風景> 子供連れや、年配の方々(学士会メンバーも年配者?)も参加、
1000人以上の人がいたと思われます。



暑い日でしたが、太陽も遠慮し雲から出る事はありませんで、
まずまずの植樹日和でした。

1万本で、200m位にわたり植えたでしょうか。
<何種類かの広葉樹を何重にも植え、わらでカバー>



掛川市だけで、海岸線が10Km以上との事ですので、
この作業を50回以上、50万本以上を植える事になります。
早く大きく育って、津波対策になると良いですね。


「希望の森づくり 沖之須植樹祭」参加        Report by 寺田

関連記事